2015-01-01から1年間の記事一覧
ずーっとやりたいと思っていたgulpについて勉強します。 何はともあれドットインストール。 dotinstall.com ドットインストール様様です。 必要なものインストール 今回はローカル開発環境でgulpを実験するようです。 なので、vagrantでさくっと環境構築。 c…
vagrantにログインする際、以下のエラーが出ました。 -bash: warning: setlocale: LC_CTYPE: cannot change locale (UTF-8): そのようなファイルやディレクトリはありません どうやらこれ、vagrantではなくsshの問題のようです。 qiita.com qiita.com Qiita…
2周目。 dotinstall.com 済み VirtualBoxダウンロード済み。 Vagrantダウンロード済み。 ここから新規 新規ディレクトリ作成。 新規ディレクトリにて、vagrantの初期化。 $ vagrant init bento/centos-6.7 VagrantFileが作成されました。 VagrantFileを編集…
メモ書き程度。 僕は以前、ローカル開発環境を作成しました。ドットインストールを参考にして、Macの中にLinux環境を作りました。 dotinstall.com それから半年が経ち、現職の先輩に疑問をぶつけてみました。 「そもそもなぜローカル開発環境を作るんですか…
Railsで初めてCoffeeScriptを書いたのでメモ。 とは言え、たった6行ですがw jQueryを使ったこちらの記述を、 このようの書き換えました。 デバッグ用のconsole.log関数と、ドロップダウンメニュー用のクリック関数です。 特記事項は特に無し。いつもどおりC…
タイトルの通り。 Webアプリケーションのデザイン変更をしていて、生のHTMLがあまりに苦痛だったので書き換え。 ちなみに、これが、 こうなった。 圧倒的シンプルさ。わかりやすさ。 slimは書き慣れているんだけど、erbにまつわる記述は初めてだった。 この…
全てはここに。 qiita.com gemインストール Gemfile追記 bundle update & bundle install 最後に、設定をいじる。 application.rbに以下の1行を追記。 これで準備完了。 これ以降、rails generateするとerbではなくslimファイルが作成される模様。 さすがRa…
slimで初めて変数を使ったのでメモ。 Railsでhtml.erbからhtml.slimへの書き換えを行っていました。 そこでこんな1文がありました。 書き換えに苦戦したのは、class名の部分。 class="alert alert-<%= key %>" ※Bootstrapを使っています。 ここでクラス名を…
今回から始まったこのシリーズ。 周回遅れのフロントエンドエンジニアががんばるシリーズです。最終目標は、RailsでReact.jsを使ったり、ES6をBabelしたりすることです。 その前にひとまず、1ヶ月くらい使ってbower, browserify, grunt など、よくわかって…
「試す」なんて気軽に書きましたが、まだRails初心者です。Reactに至っては、公式のチュートリアルを1度やった限りです。 果たして達成できるのでしょうか…。 参考にしたのはこちらの記事。 qiita.com いつもどおり、rails new。なにはともあれ。 $ rails n…
きっかけはこちらの神ブラウザ。 JavaScript/CSS 2015 Autumn from Koji Ishimoto www.slideshare.net 周回遅れのフロントエンドエンジニアとしては、もう藁にもすがる思いで跳ぶつきましたね。ええ。 このスライドの中で、「ES6を実行できるクロームExtensi…
chuckです。 CoffeeScriptで、オブジェクトの配列を定義する方法をメモ。 gist61f83248bd5586800746 変換後↓ giste42e8b030ee7e572f9c9 ポイントはコンマを挟むことと、オブジェクト部分のインデントを1段深くすることです。 オブジェクト部分のインデント…
JavaScriptでつくる高階関数のうち、もっともシンプルなものを作成します。 gist507dd0644a06cc368c6a splatという関数は、引数に関数を受け取って、戻り値として関数を返します。 この時点ではまだあまり恩恵を感じませんが、これは立派な高階関数です。 と…
chuckです。 現在、cofeeScript中でjQueryを使っています。そこでeachを使った処理を書いているのですが、each内でindexを使用したのでメモ。 とは言えカンタンです。 ary = ['a', 'b', 'c'] ary.each (index) -> console.log index このとおり。 eachの引数…
chuckです。 今日初めてcoffeeでjQueryを使ったのでメモ。
chuckです。ようやく本格的にSassを使い始めたのですが、eachが想像以上にとっつきにくかったのでメモ。
chuckです。 UnderScore.jsを読んでいきます。 chuckwebtips.hatenablog.com 今回からはいよいよメソッド部分について見ていきます。
chuckです。cssのopacityについて。 1年前はopacityにベンダープレフィックスをつけていました。それがいつの間にか不要になっていたっぽいのでメモ。 www.htmq.com Can I Use で調べる ブラウザ毎のCSSの実装状況を教えてくれるのが、can i useというサイ…
chuckです。slimにまだまだ慣れていなくて、新たに気づいたことを書きます。
どうも!chuckです。今回はJavaScriptの配列についての復習です。 JavaScriptの配列はそもそも、Arrayオブジェクトというグローバルオブジェクトを指します。 配列を定義するということは、このArrayオブジェクトのインスタンスを作るということです。 実際…
どうも!chuckです。 JavaScriptでは文末のセミコロンを省略できます。それはなぜかと言うと、勝手にセミコロンを自動挿入して補ってくれるためです。 ただ、最近コーディングしていて気づいたんですが、時々セミコロンを挿入してくれないんですよね。シンタ…
どうも!chuckです。 僕は最近、ようやくcoffeeScriptの勉強を始めました。ただ、書いたコードが絶対的に少なく、まだまだ身についていない印象です。 なので、最近自作したJavaScriptのプラグインをcoffeeで書き換えてみようかなと思います。 github.com
どうも!chuckです。 JSのプラグインを開発しましたので、改修します。 chuckwebtips.hatenablog.com github.com
JavaScriptのクロージャについて、おさらいします。 developer.mozilla.org
どうも!chuckです。 JavaScript中級者に向けて、今日も勉強していきますよー! chuckwebtips.hatenablog.com 今回学ぶのは、レキシカル変数について。クロージャはそこそこ分かったのですが、レキシカル変数についてはわかっていなかったようです。 なので…
どうも!chuckです。 今回は小ネタです。スミマセン…。 SublimeTextのインデントが大きすぎたよ、というそれだけの話。
どうも!chuckです。 今日コーディングしていて気になりました。 #FFF と #FFFFFFは同じなのか??と。 なので、軽く調べてみました。
どうも!chuckです。 新しくフロントエンド系の制作を始めました。せっかくなので、Slimを使ってみたいと思います。 chuckwebtips.hatenablog.com slimについてはこちらで導入や、基本的な使い方について書きました。 それでも、いざ使い始めてみると分から…
どうも!chuckです。 引き続きUnderscore.jsのコードを読んでいきます。 chuckwebtips.hatenablog.com ちなみに、現在100行まで読んだようです。ただし全部で1600行あるので先は長いですね…。
どうも!chuckです。 Underscore.jsを読んでいきます。 chuckwebtips.hatenablog.com