Swift
発端 以下の記事に従っていた所、エラーが。 【Swift】CocoaPods導入手順 - Qiita $ pod setup Setting up CocoaPods master repo $ /usr/bin/git clone https://github.com/CocoaPods/Specs.git master --progress Cloning into 'master'... remote: Counti…
iOS開発のお勉強。今回は画像周りについて。 教材:014 UIImageViewの画像の回転/拡縮/反転 - Swift Docs できたもの 画像がいろんな形式で表示されています。 書いたコード // gist.github.com 学び UIViewImageのtransformに対して、CGAffineTransformMake…
iOSのお勉強。今日はタブです。 教材:013 UITabBarControllerでタブの表示 - Swift Docs できたもの 画面下の方にタブが2つあります。デフォルトでは、Featuredが選択されている状態です。 ここでHistroyをタップすると、 画面が切り替わります。 書いたコ…
iOS開発のお勉強。 教材:012 UINavigationControllerの表示 - Swift Docs UINavigationControllerについて。 今回、はじめて、複数ページを実装しました。こんなに簡単にできるとは。。 UINavigationは複数ページのナビゲーションであって、複数のページは…
iOS開発のお勉強。今日はUIPickerViewについて。 教材→011 UIPickerViewで値の選択 - Swift Docs こんなやつができました。↓ 学び いつぞやのUITableと同じく、データソースメソッド、デリゲートメソッドが必要だった。 書いたコード // gist.github.com
iOS開発のお勉強。今日はアラートについて。 教材→010 UIAlertControllerでアラートを表示 - Swift Docs 学んだこと まず、UIAlertControllerのインスタンスを作成する。そのインスタンスに対して、UIAlertActionのインスタンスを追加していく。 UIAlertCont…
引き続き、iOS開発のお勉強。 chuckwebtips.hatenablog.com 今回は、ノーティフィケーションについて。 今までは、アプリの画面のUIまわりを触っていたので、今回はじめてアプリの外側に飛び出した感じがあります。 学び UIUserNotificationSettingsでノーテ…
iOS開発において、viewControllerから文字を装飾する方法について。 教材↓ 007 UIFontで文字を装飾 - Swift Docs 基本的にはUIFontクラスになんでも入ってる。 UIFont - iPhoneアプリ開発の虎の巻 書いたコード // gist.github.com こんな風に表示される。
引き続き、iOS開発のお勉強。 今日はTableについて。正しくは、UITableViewですね。 006 UITableViewでテーブルを表示 - Swift Docs 学び まず、コードを書き終えたときにこんなエラーが出た。 syufuxsyufu.blog.fc2.com 焦ったけど、単に必要なメソッドが定…
iOS開発のお勉強 005 UIImageViewで画像を表示 - Swift Docs 学び 画像の表示には、UIImageViewを使います。 今回のレッスンで気になったのは、self.view.boundsについて。 いつもの、self.view.frameとは違うのか。。?? ちょうど良いQiitaが。 qiita.com …
今日やったやつ。 003 UIButtonでいろいろなボタンを表示 - Swift Docs 学び UIButtonクラス、というか、UIContorolerクラスには様々な便利なメソッドやプロパティが用意されている。 iOS開発全般に言えそうだけど、Storyboardを使わずに開発する場合、これ…
iOS開発のお勉強。 今日はこれ。テキストフィールドですね。 004 UITextFieldで文字を入力 - Swift Docs 学び いきなりデリゲートという知識が現れた。どうやら、SwiftTourで飛ばしてしまった、プロトコルの項にあったっぽい?? ここでは、あまり深く詮索せ…
swift、というかiOS開発の練習を引き続きしています。 今日始めた教材がこちら。 https://sites.google.com/a/gclue.jp/swift-docs/ 30くらいのレッスンがあります。このレッスンの特徴として、storyboardを使わないみたいです。 XCodeの操作にまだ慣れてい…
Swiftの練習です。 いよいよワードカレッジのレッスンもこれで最後ですね。 WordCollage - Teaching App Development with Swift - Swift Education chuckwebtips.hatenablog.com プロジェクトダウンロード 何はともあれ、プロジェクトをダウンロードします…
引き続き、Swiftの練習です。 chuckwebtips.hatenablog.com 前回はラベルに関する操作を行いました。今回はUIボタンと呼ばれるパーツを操作します。 いつもどおり、下記のURLからプロジェクトをダウンロードします。 WordCollage - Teaching App Development…
引き続き、Swiftの勉強をしていきます。 前回のワードカレッジの続きです。 chuckwebtips.hatenablog.com 新たなラベルや、レイアウト制約を追加します。 はじめに まず、はじめに。インターフェースビルダー(XCodeでのビュー)と、iOSシミュレータとでは、…
Swiftの勉強です。 ひとまず、公式のSwiftツアーをほぼ終えました。 chuckwebtips.hatenablog.com 最後のほうのプロトコルやエラーハンドリングは実は未消化です。 基本的な文法を学んだ所で集中力が尽きてしまいました。クラス・構造体・Enumあたりまでは学…
引き続きSwiftTourを消化していきます。 developer.apple.com 今回は時間がなかったため、Enumの箇所のみ写経しました。 gist90c7f94c1a39a8d341562dd77cfd13e8 Enumの箇所のみ、とは言え自分にとってはEnum自体が新鮮で、圧倒されました。 たぶん、まだしっ…
中盤です。引き続き、Apple公式のswift tourをこなしています。 今回はクラスとオブジェクトに関して学びました。 gist243819b3890246b8824394658f0acbeb 継承っぽいものがあったり、ゲッタ・セッタがあったり、基本的にはJavaと一緒ですね。 ただ、イニシャ…
Swiftの勉強記録です。 前回は輝かしいハロワデビューをしました。 chuckwebtips.hatenablog.com 今回からは、Swiftのシンタックスやデータ型に触れていきます。 techstars.jp こちらのありがた〜いブログポストによると、たくさんのチュートリアルサイトが…
今日からSwiftに入門します。 なにはともあれ、HelloWorldですね。 qiita.com Swiftを書いて実行する環境は、特にこだわりもないので、XCodeを使います。 XCodeのざっくりとした使い方は、ドットインストールで学んできました。 dotinstall.com XCodeが初め…