コンパイラかく語りき

import { Fun } from 'programming'

ElmでHttpリクエスト

Elm

Elmのお勉強です。 公式の以下のチュートリアルの写経になります。 HTTP · An Introduction to Elm 書いたコードがこちら。 // gist.github.com 以下、学んだこと。 HttpはEffectsの1つ。 他のEffectsと同様、直接実行するのではなく、”Elmに実行させる” Ta…

React + Webpack + Expressで初めてのサーバサイドレンダリング

すみません、こちらの記事に完全にお世話になりました。 サーバーサイドReactをwebpackを使って最小構成で試す (ES6 & TypeScript) - Namiking.net 以下、すべて写経のメモになります。 いつものクライアントレンダリング まずは、HTML。 gistacfad61f44971…

Elm Architecture イントロダクション(Form編)

Elm

Elmでinputの入力を監視しつつ、軽いバリデーションを行うコードです。 公式リンクはこちら。 Forms · An Introduction to Elm 関連するドキュメントは以下のとおり。 input: いわゆるInputタグ。 http://package.elm-lang.org/packages/elm-lang/html/1.0.0…

【Python3】内包表記で生成したリストをjoinしたりスライス反転したり

Python初心者です。 考えてみれば当然なんですが、初心者的には感動したのでメモ。内包表記で生成したリストをごにょごにょする方法。 発端はこちらの競技プログラミングの問題。 abc004.contest.atcoder.jp 4x4の盤状の入力が与えられるので、180度回転して…

【Python】内包表記で2重ネストリストの平坦化

Python初心者です。 前回、多重ループを含む内包表記について整理してみました。 chuckwebtips.hatenablog.com ただ、前回は、内包表記の中での多重ループは、それぞれ値のやり取りをしませんでした。 と言ってもピンと来ないですよね。 コードの例を示しま…

【Python】リスト内包表記 x 多重ループ

Python初心者です。 内包表記、とっても便利ですね。ただ、内包表記の中で多重ループすると頭が混乱してしまうので、ちょっと整理します。 まずは2重ループについて。以下にコード例を貼ります。 gist03b6f1b907bd5c0e8c3bb3bee3657bb1 なるほど。 最初のfor…

【Python】zip関数と内包表記の組み合わせが強力

Pythonを使い始めて、2週間ほど経ちました。 Pythonはシンプルに書けるという点では、非常に面白い言語だと思います。 今日は、zip関数と内包表記の組み合わせが良いなと思ったのでメモ。 zip関数 リストのタプルを、タプルのリストにしてくれます。 giste9…

【Python】スライスを使って文字列の反転

スライスのステップにマイナス1を指定することで、反転を実現できる。 gist461498121a069c59cf4e82eb64e19f99

【Python3】配列に指定した要素が含まれているかチェック

リストの中に指定した要素が含まれているかチェックす方法。 in, not in 演算子を使うと実現できる。 gistbe4c8e35bbfd9ebf9f0f04b3f1c1760c 複数の要素から、1つでも含まれているかチェックしたい場合は、以下のように書ける。 gist9b7fc51c0603e463acb008…

【Python3】リストから最大値と最小値を取得する

max, minを使う。 gistba3a8f54670245545d26af5cc20b4a9f リスト関数ではなく汎用関数なので、引数にはタプルなども指定可。