Rubyの配列で、要素名から順序を知りたいときがあると思います。
以下に例を挙げます。
上記の例ではまず、色を格納した配列があります。
普通ならば、2行目のように添字で要素を取得するかと思います。
一方で、3行目のように要素名で検索をしたいときがあるかもしれません。そんなときはindexメソッドを使えばOKです。引数には検索する要素名を与えます。
ちなみに、要素が存在しない場合はnilを返し、同一要素が複数ある場合は0を返します。
参考URL:index (Array) - Rubyリファレンス
ちなみに、indexメソッドが役にたったのが、以下の競技プログラミングの問題。