これの続き。
データが取得できたので、ビュー側に表示をしてみます。
ビューとコントローラの作成
ちょっと表示するだけですが、のちのちのことを考えてMVCを採用しました。
いつもの↓
コントローラで情報の取得
おでん情報の取得をコントローラに書きます。
(こういうのって本当はモデルに書くべきなんでしょうか???)
まずはおでん情報を格納するクラスを作成。
そして、取得した情報を格納するループを宣言。
コントローラでの定義は以上です。
配列におでんのインスタンスを格納しました。あとはビュー側でこれを回すだけですね。
とはいえ、普段rubyを書かないので、すっかり忘れていました。
参考にしたサイト↓↓
ビュー
コントローラから渡された配列をループで回します。
その結果がこちら。ちゃんと表示されていますね!
今日はここまで!