Hamlについて軽く勉強しました。
※Haml=HTMLがカンタンに書けるもの。同系統に、jade, slimがあり。
ドットインストールを見て、
公式ドキュメントを見たくらい。
感想としては、やっぱり今使っているslimの方がいいかなと。
まずHamlでは、%と字下げでタグを表します。
(公式より)
slimは字下げだけでいいので、その1点ですでにアドバンテージが。
IDとクラスの指定についても、slimの方が簡潔でいいですね。
Hamlでも同様に書けるようですが、いくつか記述方法があるので、他人のコードを読む分には辛いかも。
ただ、デフォルトでdivタグが出力される点は面白いと感じました。
例えば、
#box.infoContainer
このように書くと、<div id="box" class="infoContainer"></div>が出力されます。
でもそれ以外はslim一択かなあと。
今後もHTMLのメタ言語には、slimを使っていく予定です。